「宇賀渓キャンプ場」は三重県いなべ市にある滝が流れているキャンプ場です。
通年営業ですが、冬季の宿泊利用は玄人好み。
ここでは「宇賀渓キャンプ場」の特徴や存分に楽しむ秘訣をわかりやすくご紹介します。
(2020年1月に利用させていただきました。)
宇賀渓キャンプ場の基本情報
名称 | 宇賀渓(うがけい)キャンプ場 |
---|---|
住所 | 〒511-0266 三重県いなべ市大安町石榑南2999-5(地図) |
電話番号 | 0594-78-3737 |
予約 | 不可 |
営業期間 | 通年 |
定休日 | 不定休 |
サイト | 河川フリーサイト(車横付け不可・駐車場有り) |
焚き火 | 直火OK |
炊事場 | 1箇所有(冷水のみ/冬季使用禁止/洗い物禁止) |
トイレ | 水洗式(キャンプ場内のトイレは冬季使用禁止) |
ゴミ | 全て持ち帰り |
料金 | 大人(中学生以上):1,000円/1人・1張 |
駐車場 | 普通車:500円/台・日、二輪車 : 200円/台・日 |
公式HP | 宇賀渓観光協会 |
予約とキャンセル
予約は必要ありませんが不定休の為、事前に電話で確認することをおすすめします。
キャンプ場利用の問い合わせは「宇賀渓観光案内所」で受け付けています。
バンガローやヒュッテの利用申請も電話で行います。
宇賀渓キャンプ場内
管理棟(受付)
管理棟前の駐車場に一旦駐車させてもらい受付を行います。
竜が岳の登山口にもなっており、この日も登山客の方が大勢いらっしゃいました、
駐車場
受付を済ませて場内に入るとキャンプ客用の駐車場があります。
砂利の駐車場ですが広々しています。
右手に見える白い建物は旧石榑(いしぐれ)小学校の建物を移築した竜が岳ヒュッテで、研修などで使われる事もあるそうです。
サイト区画
区画整備がされたサイトという印象は無く、川原そのものがサイトになっている感じ。
サイト確保の為、ゴロゴロとある大きめの石を退かしましょう。
地面は固く、強靭なペグが必要です。(私はここでアルミペグハンマーを破損しました(ノД`)・゜)
炊事棟
炊事棟はありますが、蛇口から水を汲み煮沸して飲料用にする以外に使い道がありません。
なぜなら、生水飲料禁止、下水道が無く洗い物禁止だからです。
そもそも、冬季は炊事棟の利用そのものが禁止。
がんじがらめじゃねーか!
トイレ
冬季はキャンプ場内にあるトイレが使用不可です。
しかし、安心してください!管理棟前に公衆トイレがあります。
道中、夜間はかなり暗くなるのでランタン必須です。
ゴミの分別ルール
キャンプで出たゴミは全て持ち帰りです。
燃え残った薪や炭、灰も持ち帰りですので火消し壺を持っていく事をおすすめします。
下記記事で「火消し壺の代用品」を紹介していますので、持っていない方は参考にしてみてください。
宇賀渓キャンプ場の周辺情報
買い出しができるスーパー
スーパーセンター オークワ いなべ店
キャンプ場から所要時間は約10分です。
名称 | スーパーセンター オークワ いなべ店 |
---|---|
住所 | 〒511-0264 三重県いなべ市大安町石榑東1928-1 |
営業時間 | 9:00〜23:00 |
生鮮食品やアルコール類も購入できます。
キャンプ場からとても近い大型スーパーで便利です。
温泉 / 入浴施設
お隣の菰野町に湯の山温泉があるので、ぜひ立ち寄りたいです。
湯の山温泉
・片岡温泉 アクアイグニス
キャンプ場から所要時間は車で約20分です。
名称 | 片岡温泉 アクアイグニス(公式HP) |
---|---|
住所 | 〒510-1233 三重県三重郡菰野町大字菰野4800-1 |
営業時間 | 6:00~24:00 |
入浴料 | 大人600円(土日祝800円) 小人300円(土日祝400円)(3才~小学生) |
レジャー施設のような施設でリラックスで、レストランが併設されています。
詳細は「【湯の山温泉】いつまでもポカポカ!片岡温泉アクアイグニスに行ってきた!」で紹介しています。
気になった方はぜひ読んでくださいね。
・渓流の宿 蔵之助
名称 | 渓流の宿 蔵之助(公式HP) |
---|---|
住所 | 〒510-1233 三重県三重郡菰野町大字菰野8625 |
営業時間 | 11:00~15:00 |
定休日 | 不定休 |
入浴料 | 800円(タオル付) |
キャンプ場からの所要時間は車で約30です。
旅館内の温泉を日帰り入浴で利用できます。
タオル付きで800円なので、手ぶらで利用できるのも魅力です。
・彩向陽(イロドリコウヨウ)
キャンプ場からの所要時間は車で約20分です。
名称 | 彩向陽(公式HP) |
---|---|
住所 | 〒510-1233 三重県三重郡菰野町菰野8497 |
営業時間 | 11:00~15:00 |
定休日 | 不定休 |
入浴料 | 大人:620円(税別) 子ども(3才~):540円(税別) |
ホテル内の温泉を日帰り入浴で利用できます。
露天風呂はありませんが、入浴料がお手頃です。
観光場所
御在所ロープウェイ
ロープウェイの中で日本一の高さを誇る鉄塔「白鉄塔」があります。
御在所だけ頂上まで15分の空中散歩も良いですね。
モンベルルームもあるので、一緒に立ち寄りたくなるのがキャンパーの性ですね。
名称 | 御在所ロープウェイ(公式HP) |
---|---|
住所 | 〒510-1233 三重県三重郡菰野町大字菰野 |
営業時間 | 9:00〜17:20 |
駐車料 | 1,000円 |
運賃 | ロープウェイ(往復)大人2450円 小人1,220円 |
観光リフト(往復)650円 |
多度大社
名称 | 多度大社(公式HP) |
---|---|
住所 | 〒511-0106 三重県桑名市多度町多度1681番地 |
主祭神 | 天津彦根命(アマツヒコネノミコト) |
GWの上げ馬神事で有名な神社です。
東海地方では毎年ニュースになる急坂は一見の価値ありです。
詳細は「【お多度かけねば片参り】馬に会える神社!天下の奇祭上げ馬神事で有名な多度大社へお参り!」で紹介しています。
気になった方はぜひ読んでみてください。
椿大神社
名称 | 椿大神社(公式HP) |
---|---|
住所 | 〒519-0315 三重県鈴鹿市山本町1871 |
主祭神 | 猿田彦大神(サルタヒコノミコト) |
伊勢国一宮、参拝者数県内第3位の神社です。
読み方は「つばき おおかみ やしろ」。
詳細は「【猿田彦神社】伊勢国一之宮。猿田彦大神の総本社・椿大神社をお参り!」で紹介しています。
気になった方はぜひ読んでみてくださいね。
宇賀渓キャンプ場を楽しむ秘訣
滝と川に囲まれて静か
水はとても澄んでいるので、確かに水浴びすると気持ちが良さそうです。
立派な多段滝で、辺りが静かになると水の落ちる音が響きます。
滝から少し離れた所にテントを立てた方が、夜間は眠りやすいです。
フリーサイトだから広々使用できる
冬季はお客さんも少ないので、広々と使用できます。
所々に使用した形跡が残っています。
その形跡を頼りにテントを設営すると、スムーズに設営できます。
数少ない直火OK、通年営業のキャンプ場
数少ない直火OKのキャンプ場なので、焚き火ストの人は楽しめると思います。
ただ、薪や炭の燃え残しがそのままに放置されていたのが、少し残念です。
うーむ… ( ;´Д`) 自分のゴミは自分で持ち帰って欲しいものです。
駐車場からサイトまで約200m + キャリーワゴン不可
宇賀渓キャンプ場でのソロキャンは荷物を最小限にしましょう。
たかが200mなのですが、キャンプ道具を持って往復すると結構疲れます。
駐車場からサイトまでの階段がある為、足腰にかなりダメージが効きますし、キャリーワゴンでの運搬を阻みます。
バックパックや大きいトートバックに荷物をまとめられるパッキング能力が求められます。
川原サイトで地面が硬く屈強なペグが必須
サイトは川原の為、少し掘ると石がザクザク出てきます。
テント付属のアルミペグ&ペグハンマーでは文字通り歯が立ちません。
鍛造ペグなど硬い地面でも刺さるペグを用意しておきましょう。
私が訪れた日は、風が強く、ペグダウンした「ヘキサイーズ1(タープテント)」がペグごと吹き飛ばされました。
その後、ロゴスの「ソロドーム(ドーム型テント)」と「Xステンペグ30」を使用したのは言うまでもありません。
ドーム型の信頼度は異常!
冬季の水回りはかなり不親切
炊事棟はありますが、完全に飾りです。
生水飲用不可、洗い物不可。どないせぇ言うねん。
キャンプサイトのトイレは橋を渡った先にありますが、冬季使用禁止の貼り紙が…
シャッターも閉まっていました。
毎回、管理棟の駐車場にあるトイレまで行くのはきついですね。 (つД`)ノ
夜間は駐車場までの道が真っ暗なので、手持ちできるランタンは必須です。
新聞紙とゴミ袋はいつもより多めに持っていこう
上述のように洗い物ができない為、汚れた食器類を包んでおける新聞紙を多めに持っていくと安心です。
また、ゴミは全て持ち帰りですのでゴミ袋を持っていくのを忘れずに!
宇賀渓キャンプ場レポートのまとめ
冬季はソロキャンプにぴったりの穴場キャンプ場です
夜間は星も綺麗で1人静かな時間を過ごせるキャンプ場なんです!
が、「初めてのキャンプで使用するよ!」という方にはおすすめできません。
水回りが不親切で「楽しい」より「大変」と感じる可能性大です。
・風に煽られて設営したばかりのテント倒壊
・地面が硬すぎてペグハンマー破損
・ランタンスタンドからランタン落下死
私にとってはキャンプの理不尽と自分の準備の甘さを教え込まれたキャンプ場でした(;´゜,∀゜)キッィネ
キャンプ経験を積んで、不便・理不尽ばっちこい!と感じられる境地に至った時にリベンジしたいキャンプ場です!
下記記事では「東海地方のキャンプ場」と「近畿地方のキャンプ場」をご紹介しています。
気になった方はぜひ読んでください。
コメント