【2023年版】ナンガの寝袋比較一覧表。シリーズと使用温度別にまとめてみた!

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ナンガのロゴマーク

スポンサーリンク

ナンガとは?

滋賀県米原市に本社を置く国産「羽毛商品」メーカーです。

オーロラシリーズに代表される「防水・防湿性能」と寝袋の「永年保証」が強みです。

キャンプ道具の中でも高価格になる寝袋。

NANGAの寝袋は品質に優れ、アフターケアも充実している為、初めてダウンシュラフを購入するメーカーとして安心です。

ナンガの寝袋の特徴

防水生地・撥水加工の羽毛

オーロラテックの説明
ナンガといえば、「オーロラテックス」という防水・透湿性能に優れた生地が有名です。

採用されているシリーズは「オーロラ」と、より軽量の「オーロラライト」です。

そして、羽毛に超撥水加工を施した高品質で高機能ダウンを採用したのが「UDD BAG」シリーズです。

ダウンシュラフ最大の敵である「水濡れ」を克服したと言われる高機能ダウンです。

国内生産・永年保証が強み

ナンガは日本製

ナンガの寝袋は国内工場で生産されており、永年保証の独自サービスがあります。

送料は必要ですが、修理自体は基本無料で対応してくれます。

ナンガはコラボ製品も多いのですが、それらも永年保証の対象になります。

寝袋作りのノウハウ・品質に対する自信が感じられますね。

品質にこだわった羽毛

羽毛のイメージ
ナンガ最大のこだわりは寝袋に入れる「羽毛の質」です。

ナンガが使用する全ての羽毛は国内羽毛加工メーカー「河田フェザー」の三重工場で洗浄されたものしか使用しないという徹底ぶりです。
ナンガのヨーロピアンノーム説明
羽毛の吹込み、縫製、メンテナンスなど自社工場の熟練された職人の技を活かしたモノづくりを強みとしています。

一覧表の見方

各性能はNANGAの公式オンラインショップを参照したカタログスペックです。
(参考:NANGA 公式オンラインショップ

・画像について

楽天の商品ページ(外部リンク)へ接続します。

・レビュー欄について

= amazonの商品レビューへ
= 楽天の商品レビューへ

それぞれへ外部リンクしています。(レビューの無い商品もあります。)

シリーズ毎で比較する

AURORA light(オーロラ ライト)

オーロラライトシリーズはこんな人におすすめです。

・寝袋選びで妥協をしたくない人
・シュラフカバー無しで使用したい人
・軽量・コンパクトな寝袋を探している人

ナンガのフラグシップモデルの寝袋です。

厳冬期から春秋用のシュラフまで網羅しています。

防水透湿性が高いオーロラテックスを採用しつつ、オーロラシリーズより軽量で持ち運びに優れたモデルです。

シリーズ名 AURORA light(オーロラライト)
名称 350DX 450DX 600DX 750DX 900DX
画像
快適使用温度 5℃ 0℃ -4℃ -8℃ -10℃
下限温度 0℃ -5℃ -11℃ -16℃ -19℃
ダウン スパニッシュダックダウン90-10%(760FP)
ポーリッシュグースダウン93-7% (860FP)
内部構造 シングルキルト ボックスキルト
シングルキルト
台形ボックスキルト
ダウン量 350g 450g 600g 750g 900g
生地 表地:15dn オーロラテックス®
裏地:15dn リップストップナイロン
サイズ ショート :最大長:203 × 最大肩幅80/cm(身長165cmまで)
レギュラー:最大長:210 × 最大肩幅80/cm(身長178cmまで)
ロング  :最大長:228 × 最大肩幅85/cm(身長185cmまで)
カラー RED(レッド)、TQS(ターコイズ)、BRW(ブラウン)、GRN(グリーン)
収納時 φ13 × 25cm φ14 × 30cm φ17 × 31cm φ19 × 31cm φ21 × 41cm
総重量 約750g 約865g 約1,050g 約1,200g 約1,400g
希望(税込) ¥37,400 ¥42,900 ¥55,000 ¥60,500 ¥66,000
レビュー レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー

MINIMARHYTHM(ミニマリスム)

ミニマリスムシリーズはこんな人におすすめです。

・春〜秋キャンプで使用予定の人
・軽量・コンパクトな寝袋が良い人
・登山など荷物を小さく・軽くしたい人

ナンガの最軽量モデルです。

使用温度に不安はありますが、持ち運びに特化しています。

極薄ながら高強度のシェルと、ハンガリー産最高級シルバーグ一スダウンを使用。

シリーズ名 MINIMARHYTHM(ミニマリスム)
名称 180 250
画像
想定使用温度 0℃ -5℃
ダウン ハンガリー産シルバーグース95% (930FP)
内部構造 シングルキルト ボックスキルト
シングルキルト
ダウン量 180g 250g
生地 表地:7 × 5dn ナイロンリップ
裏地:10 × 7dn ナイロンリップ
サイズ レギュラー:最大長210 × 最大肩幅80/cm (身長180cmまで)
カラー シルバー
収納時 φ13 × 20cm φ13 × 25cm
総重量 約325g 約415g
希望(税込) ¥53,900 ¥63,800
レビュー レビュー
レビュー
レビュー
レビュー

UDD BAG

UDD BAGシリーズはこんな人におすすめです。

・天候が悪くても使いたい方
・細かい温度設定から寝袋を選びたい人
・ふっくら膨らみやすい寝袋を探している人

羽毛自体に撥水加工を施した事で、水濡れによるヘタレを防止しています。

同等性能のオーロラシリーズよりもFP(フィルパワー)に優れ軽量・コンパクトで膨らみやすい。

その分、お値段高めに設定されています。

シリーズ名 UDD BAG
名称 QUILT 350 300 HD MOUNTAIN LODGE BAG 120 180DX 280DX 380DX 450DX 630DX 810DX 1000DX
画像
快適使用温度 0℃ 0℃ 11℃ 4℃ 3℃ 1℃ -5℃ -7℃ -9℃
下限温度 7℃ 8℃ -2℃ -4℃ -10℃ -13℃ -16℃
ダウン スパニッシュダックダウン90-10% (770FP) 超撥水加工
内部構造 ボックスキルト ボックスキルト シングルキルト 台形ボックスキルト
ダウン量 350g 300g 120g 180g 280g 380g 450g 630g 810g 1000g
生地 15dnナイロンシレ撥水加工
サイズ ショート :最大長:203 × 最大肩幅80/cm(身長165cmまで)
レギュラー:最大長:210 × 最大肩幅80/cm(身長178cmまで)
ロング  :最大長:228 × 最大肩幅85/cm(身長185cmまで)
カラー RED(レッド)、YEL(イエロー)、BLU(ブルー)
収納時 φ13×25cm φ13×25cm φ11×18cm φ12 × 20cm φ13 × 20cm φ13 × 25cm φ14 × 30cm φ17 × 31cm φ19 × 31cm φ21 × 41cm
総重量 約550g 約625g 約435g 約450g 約550g 約680g 約825g 約1,045g 約1,260g 約1,450g
希望(税込) ¥38,500 ¥38,500 ¥17,600 ¥29,700 ¥34,100 ¥38,500 ¥43,450 ¥55,000 ¥63,800 ¥77,000
レビュー レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー

AURORA(オーロラ)

オーロラシリーズはこんな人におすすめです。

・シュラフカバー無しで使用したい人
・他社とのコラボモデルも選択肢に入れたい人
・ナンガの製品で迷ったらコレ!

ナンガの代名詞的存在の寝袋です。

元祖・シュラフカバーの要らない寝袋としてオーロラテックスを採用。

コラボモデルなど個性的な製品も多いです。

シリーズ名 AURORA(オーロラ)
名称 350 500 750
画像
快適使用温度 7℃ 1℃ -6℃
下限温度 2℃ -4℃ -14℃
ダウン スパニッシュダックダウン80-20% (650FP)
内部構造 シングルキルト ボックスキルト
シングルキルト
ボックスキルト
ダウン量 350g 500g 750g
生地 表地:オーロラテックス®
裏地:40dnナイロンタフタ
サイズ ショート :最大長:203 ×最大肩幅80/cm(身長165cmまで)
レギュラー:最大長:210 ×最大肩幅80/cm(身長178cmまで)
ロング  :最大長:228 ×最大肩幅85/cm(身長185cmまで)
カラー RED(レッド)、YEL(イエロー)、ODG(グリーン)、PUR(パープル)
収納時 φ15 × 25cm φ21 × 28cm φ22 × 32cm
総重量 約980g 約1,185g 約1,490g
希望(税込) ¥32,780 ¥38,500 ¥47,300
レビュー レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー

DOWN BAG(ダウンバッグ)

DOWN BAGはこんな人におすすめです。

・寝袋選びでコスパを重視したい人
・複数購入予定で値段を抑えたい人

ナンガ製品でもコスパに優れたモデルです。

オーロラシリーズやUDDのように特徴的な機能はありませんが、使用温度に対してお買い得な製品が多いです。

シリーズ名 DOWN BAG (ダウンバッグ)
名称 250 350 450 600 750 900 1100
画像
下限温度 4℃ 0℃ -4℃ -6℃ -8℃ -12℃ -18℃
ダウン スパニッシュダックダウン80-20% (650FP)
内部構造 シングルキルト ボックスキルト
ダウン量 250g 350g 450g 600g 750g 900g 1,100g
生地 40dnナイロンタフタ
サイズ ショート :最大長203 × 最大肩幅80/cm(身長165cmまで)
レギュラー:最大長:210 × 最大肩幅80/cm(身長175cmまで)
ロング  :最大長:228 × 最大肩幅85/cm(身長185cmまで)
カラー PLM(プラム)、CBL(コバルトブルー)、DGN(ダークグリーン)
収納時 φ14 × 24cm φ15 × 25cm φ18 × 29cm φ21 × 28cm φ22 × 32cm φ23 × 34cm φ23 × 35cm
総重量 約690g 約790g 約890g 約1,250g 約1,400g 約1,550g 約1,750g
希望(税込) オープン
レビュー レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー

RABAIMA BAG(ラバイマ バッグ)

RABAIMA BAGはこんな人におすすめです。

・子供と一緒に使える寝袋を探している人
・ナンガの封筒型シュラフが良い人

2人用の少し変わった寝袋(W)と1人用の封筒型(S)があります。

使用温度に明確な指定はありません。冬用に使うならW1000がおすすめです。

シリーズ名 RABAIMA BAG(ラバイマ バッグ)
名称 W1000 W600 W400 S600
画像
使用季節 春〜秋 春〜秋
ダウン スパニッシュダックダウン80-20% (650FP)
内部構造 ボックスキルト シングルキルト ボックスキルト
ダウン量 1000g 600g 400g 600g
生地 15dnナイロンリップ
サイズ 140 × 233㎝ 80 × 215㎝
カラー オレンジ ブラウン レッド コヨーテ
収納時 φ25 × 40cm
総重量 約2,500g 約1,600g 約1,350g 約1,600g
希望(税込) ¥79,200 ¥63,800 ¥50,400 ¥56,100
レビュー レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー

LEVEL8(レベルエイト)

LEVEL8はこんな人におすすめです。

・値段度外視で最高性能
・極地に挑む予定がある方

ナンガ製品でも特別なラインです。簡単に言ってしまえば極寒に立ち向かう人向けですね。

レジャーキャンプにはオーバーすぎるスペックです。

寝袋作りそのものを見直し、ナンガ技術の全てを注ぎ込んだとも言える製品で、足元、背面の構造、ファスナーの位置など考え尽くされた工夫満載です。

シリーズ名 LEVEL8(レベルエイト)
名称 -23 AURORA LIGHT -20 UDDバッグ
画像
快適使用温度 -13℃ -11℃
下限温度 -23℃ -20℃
内部構造 ディファレンシャルボックスキルト構造
ダウン量 1000g 950g
生地 表地:15D オーロラライト 表地:10D リサイクルナイロンシレ撥水加工
裏地:10D リサイクルナイロンシレ撥水加工 裏地:10D リサイクルナイロンシレ撥水加工
サイズ レギュラーのみ:最大長:220 X 最大肩幅100/cm(身長180cmまで)
カラー COYOTE(コヨーテ)、RED(レッド) WHT(ホワイト)、BLK(ブラック)
収納時 φ21 × 41cm φ21 × 41cm
総重量 約1,670g 約1,540g
希望(税込) ¥94,600 ¥92,400
レビュー レビュー
レビュー
レビュー
レビュー

下限温度で比較

下限温度 -16℃ ~

厳冬期から高所登山で使用できる本格的なモデルです。

雪中キャンプの予定がある人はこのラインを検討しましょう。

シリーズ名 オーロラライト UDD BAG ダウンバッグ
名称 900DX 750DX 1000DX 1100
画像
快適使用温度 -10℃ -8℃ -9℃
下限温度 -19℃ -16℃ -16℃ -18℃
ダウン スパニッシュダック
ダウン90-10%(760FP)
ポーリッシュグース
ダウン93-7% (860FP)
スパニッシュダック
ダウン90-10% (770FP) 超撥水加工
スパニッシュダックダウン
80-20% (650FP)
内部構造 台形ボックスキルト ボックスキルト
ダウン量 900g 750g 1,000g 1,100g
生地 15dn オーロラテックス®
15dn リップストップナイロン
15dnナイロンシレ撥水加工 40dnナイロンタフタ
サイズ ショート :最大長:203 × 最大肩幅80/cm(身長169cmまで)
レギュラー:最大長:210 × 最大肩幅80/cm(身長178cmまで)
ロング  :最大長:228 × 最大肩幅85/cm(身長185cmまで)
収納時 φ21 × 41cm φ19 × 31cm φ21 × 41cm φ23 × 35cm
総重量 約1,400g 約1,200g 約1,450g 約1,750g
希望(税込) ¥66,000 ¥60,500 ¥77,000 オープン
レビュー レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー

この温度帯でおすすめなのが「オーロラライト900DX」です。

created by Rinker
ナンガ(NANGA)
¥74,800 (2025/06/13 09:51:04時点 Amazon調べ-詳細)

厳冬期での使用を仮定しているので妥協しない製品を選びたいところですね。

下限温度 -15℃ ~ -11℃

ほとんどの厳冬期環境で使用可能な高機能モデルです。

冬の車中泊やキャンプで使用できます。

シリーズ名 オーロラライト オーロラ ダウンバッグ UDD BAG
名称 600DX 750 900 630DX 810DX
画像
快適使用温度 -4℃ -6℃ -5℃ -7℃
下限温度 -11℃ -14℃ -12℃ -10℃ -13℃
ダウン スパニッシュダック
ダウン90-10%(760FP)
ポーリッシュグース
ダウン93-7% (860FP)
スパニッシュダックダウン80-20% (650FP) スパニッシュダック
ダウン90-10% (770FP) 超撥水加工
内部構造 台形ボックスキルト ボックスキルト 台形ボックスキルト
ダウン量 600g 750g 900g 630g 810g
生地 15dn オーロラテックス®
15dn リップストップナイロン
オーロラテックス®
40dnナイロンタフタ
40dnナイロンタフタ 15dnナイロンシレ撥水加工
サイズ ショート :最大長:203 × 最大肩幅80/cm(身長165cmまで)
レギュラー:最大長:210 × 最大肩幅80/cm(身長178cmまで)
ロング  :最大長:228 × 最大肩幅85/cm(身長185cmまで)
収納時 φ17 × 31cm φ22 × 32cm φ23 × 34cm φ17 × 31cm φ19 × 31cm
総重量 約1,050g 約1,490g 約1,550g 約1,045g 約1,260g
希望(税込) ¥60,500 ¥47,300 オープン ¥60,500 ¥63,800
レビュー レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー

この温度帯でおすすめなのが「オーロラ750」です。

快適使用温度と価格のバランスが良く、UDD BAGより少し大きくなりますが3cm程度なので誤差とできる範囲です。

下限温度 -10℃ ~ -6℃

3シーズン使用できるモデルです。

工夫次第ではオールシーズン利用ができる温度設定です。

シリーズ名 オーロラライト ダウンバッグ ミニマリスム
名称 450DX 600 750 250
画像
快適使用温度 0℃ -5℃
下限温度 -5℃ -6℃ -8℃
ダウン スパニッシュダック
ダウン90-10%(760FP)
ポーリッシュグース
ダウン93-7% (860FP)
スパニッシュダックダウン80-20% (650FP) ハンガリー産シルバーグース95% (930FP)
内部構造 ボックスキルト
シングルキルト
シングルキルト ボックスキルト ボックスキルト
シングルキルト
ダウン量 450g 600g 750g 250g
生地 15dn オーロラテックス®
15dn リップストップナイロン
40dnナイロンタフタ 7×5dn ナイロンリップ
10×7dn ナイロンリップ
サイズ ショート :最大長:203 × 最大肩幅80/cm(身長165cmまで)
レギュラー:最大長:210 × 最大肩幅80/cm(身長178cmまで) レギュラー:(最大長210 × 最大肩幅80/cm
[身長180cmまで])
ロング  :最大長:228 × 最大肩幅85/cm(身長186cmまで)
収納時 φ14 × 30cm φ21 × 28cm φ22 × 32cm φ13 × 25cm
総重量 約865g 約1,250g 約1,400g 約415g
希望(税込) ¥42,900 オープン ¥63,800
レビュー レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー

この温度帯でおすすめなのが「ダウンバッグ600」です。

ナンガ(NANGA) ダウンバッグ 600 レギュラー ブルー(BLU)オリジナルカラー
ナンガ(NANGA)

もちろん、オーロラライトシリーズが購入できるのであればオーロラライトですが、3万円以下で購入できるダウンバッグも見逃せません。

下限温度 -5℃ 〜 -1℃

春秋のテント泊や積雪の少ない時期におすすめです。

肌寒いなぁと感じる季節くらいまでは使える性能です。

シリーズ名 オーロラ UDD BAG UDD BAG ミニマリスム
名称 500 380DX 450DX 180
画像
快適使用温度 1℃ 3℃ 1℃ 0℃
下限温度 -4℃ -2℃ -4℃
ダウン スパニッシュダック
ダウン80-20% (650FP)
スパニッシュダックダウン90-10% (770FP) 超撥水加工 ハンガリー産シルバーグース95% (930FP)
内部構造 ボックスキルト
シングルキルト
ボックスキルト
シングルキルト
台形ボックスキルト シングルキルト
ダウン量 500g 380g 450g 180g
生地 オーロラテックス®
40dnナイロンタフタ
15dnナイロンシレ撥水加工 7×5dn ナイロンリップ
10×8dn ナイロンリップ
サイズ ショート :最大長:203 × 最大肩幅80/cm(身長165cmまで)
レギュラー:最大長:210 × 最大肩幅80/cm(身長178cmまで) レギュラー:(最大長210 × 最大肩幅80/cm
[身長180cmまで])
ロング :最大長:228 × 最大肩幅85/cm(身長185cmまで)
収納時 φ21 × 28cm φ13 × 25cm φ14 × 30cm φ13 × 20cm
総重量 約1,185g 約680g 約825g 約325g
希望(税込) ¥38,500 ¥38,500 ¥43,400 ¥53,900
レビュー レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー

この温度帯でおすすめなのが「UDD BAG 380DX」です。

ナンガ(NANGA) ダウンバッグ 600 レギュラー ブルー(BLU)オリジナルカラー
ナンガ(NANGA)

オーロラ500の約6割の重さで軽量コンパクト。

UDD BAGシリーズのFPを感じますね。

下限温度 0℃ 〜

春から夏のテント泊向けのモデルです。

真夏の平地で使用するには暑いので、標高の高い場所で使用する場合に検討しましょう。

シリーズ名 オーロラライト オーロラ UDD BAG ダウンバッグ
名称 350DX 350 280DX 180DX 250 350
画像
快適使用温度 5℃ 7℃ 8℃ 11℃
下限温度 0℃ 2℃ 4℃ 7℃ 4℃ 0℃
ダウン スパニッシュダック
ダウン90-10%(760FP)
ポーリッシュグース
ダウン93-7% (860FP)
スパニッシュダック
ダウン80-20% (650FP)
スパニッシュダックダウン90-10% (770FP) 超撥水加工 スパニッシュダックダウン80-20% (650FP)
内部構造 シングルキルト
ダウン量 350g 350g 280g 180g 250g 350g
生地 15dn オーロラテックス®
15dn リップストップナイロン
オーロラテックス®
40dnナイロンタフタ
15dnナイロンシレ撥水加工 15dnナイロンシレ撥水加工 40dnナイロンタフタ 40dnナイロンタフタ
サイズ ショート :最大長:203 × 最大肩幅80/cm(身長165cmまで)
レギュラー:最大長:210 × 最大肩幅80/cm(身長178cmまで)
ロング  :最大長:228 × 最大肩幅85/cm(身長185cmまで)
収納時 φ13 × 25cm φ15 × 25cm φ13 × 20cm φ12 × 20cm φ14 × 24cm φ15 × 25cm
総重量 約750g 約980g 約550g 約450g 約690g 約790g
希望(税込) ¥37,400 ¥32,780 ¥34,100 ¥29,700 オープン
レビュー レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー
レビュー

この温度帯でおすすめなのが「UDD BAG 180DX」です。

ただし、個人的には夏用シュラフは化繊のシュラフがおすすめなので強くおすすめできないですね。・゚・チラッ(p゚д`q。)

追記 ナンガ オーロラを購入しました!

山渓×NANGA オーロラ600DX CAMO」です。
山渓×NANGA オーロラ600DX CAMOのアイキャッチ
比較表にないコラボ製品を購入しました(´∀`)

詳細は「【ナンガ 山渓×NANGA オーロラ600DX CAMOレビュー】コラボ商品も永年保証!カモフラ柄がかっこいいダウンシュラフ」で紹介しているので、ぜひ読んでみてくださいね!

[山渓×NANGA]オーロラ600DX CAMO/レギュラープラス(180cm対応)
ナンガ(NANGA)

ダウンシュラフ(寝袋)を収納する方法は「目指すはフカフカ・ポカポカ維持!オフシーズンの冬用シュラフ・寝袋の保管方法」で紹介しております。

せっかく、NANGAの寝袋を買ったなら収納袋もNANGAで統一したいですね!

コメント