【ビジョンピークス グラムテーブル レビュー】軽量コンパクトで収納性に優れた1人用にちょうど良いサイズのロールテーブル

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

アウトドアテーブルってなんであんなに高いの?普段の机より高いよ!

なんとかコスパに優れたテーブルは無いものかと探し、購入したのが「ビジョンピークス グラムテーブル」です。
ビジョンピークスグラムテーブルのアイキャッチ
ここでは「ビジョンピークス グラムチェア」のサイズや特徴、メリットデメリットをわかりやすく紹介していきます。

スポンサーリンク

ビジョンピークス グラムテーブルのスペック・特徴

メーカーVISIONPEAKS(ビジョンピークス)ヒマラヤオリジナルブランド
名称グラムテーブル
価格¥ 3,490(税込)
サイズ使用時:(約)幅58.5cm×奥行き43cm×高さ39.5cm
収納時:(約)幅43cm×奥行き16cm×高さ11cm
総重量(約)1,140g(収納バッグ含む)
耐荷重10kg
主素材甲板の中材:ポリカーボネート
構造部材:ナイロン樹脂(表面加工:アルマイト)
張り材:ポリエステル
公式HPVISIONPEAKS(ビジョンピークス)ヒマラヤ公式オンラインショップ

ビジョンピークスのハイバックチェアを使用しているので、品質は信頼していました。

何より3,500円で予算内で購入できたのが╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !です。

使用時の特徴

使用時のグラムテーブル
使用時のサイズは幅58.5cm×奥行き43cm×高さ39.5cmです。

食卓として一人分の調理道具を載せる十分なスペースがあります。
荷物を載せた状態のグラムテーブル
ロール式天板なのでたわみますが、実用に問題ありません。

設営の手順

特に難しい箇所が無いので、設営の手順を直感的に理解できます。

1.収納袋から取り出す。
グラムテーブルの内容物
2.脚を組み立てる。
グラムテーブルの脚
ショックコードが入っているので組み立てやすいです。
グラムテーブルのショックコード
3.天板を脚のフック(4箇所)にかける。(最後の1箇所が少しキツイです。)
グラムテーブルのフック
天板にフックをかける前に、収納袋を引っ掛けると紛失防止になります。
収納袋を引っ掛けたグラムテーブル
4.完成!バーン!!
ビジョンピークスグラムテーブルのアイキャッチ

13インチのノートパソコンとスマホを置いても余裕のスペースです。

収納時の特徴

収納時時のサイズは幅58.5cm×奥行き43cm×高さ39.5cmです。

2Lペットボトル1.5本分くらいの大きさですね。

収納の手順

設営の手順と逆の手順になります。

1.天板を外す
グラムテーブルのフック
2.脚を折りたたむ
グラムテーブルの内容物
3.天板の内側に脚を入れ巻く
収納のために巻いた状態のグラムテーブル
4.収納袋に入れて完成!
収納時のグラムテーブル

サイズぴったりの収納袋なので入れ始めはキツく感じます。

ビジョンピークス グラムテーブルを実際に使ってわかった事

コスパに優れたソロ用の食卓におすすめのテーブルです。

ウン万円のテーブルを買うならテント、寝袋、焚き火台が欲しいと思う自分には十分です。

しっかりした作りで3,490円だったので買って良かったです。

ビジョンピークス グラムテーブルのメリット

1人分の食卓にピッタリ

荷物を載せた状態のグラムテーブル
スキレットやクッカーを2個ずつ置いてもまだ余裕があります。

焼いたお肉はグリルからそのまま食べるスタイルともおさらばです。

今後は少し落ち着いた食事ができそうです。

読みかけの本やタブレットをおけるスペースが生まれたのが嬉しいです。

ローチェアとの相性バッチリ

モナークチェアとグラムテーブル
エーライト モナークチェア」と一緒に使っています。

座面高18cmと25cmの椅子で一緒に使いましたが、メインテーブルにも、サブテーブルにも快適な高さです。

 エーライト モナークチェアの詳細レビューはこちら

【エーライト モナークチェア レビュー】ユラユラ揺れてリラックス!収納時は軽量コンパクトなユニークチェア
ゆらゆら揺れる独特の座り心地が心地よいエーライトのモナークチェアを購入しました。キャンプ場へ行く前に室内で使っていましたが、実戦で活躍できるのか。ここでは実際に使って分かった特徴をご紹介します。

手触りの良いデニム生地

グラムテーブルの天板
ビジョンピークスのデニム生地が大好きです。

厚めのジーンズに触れた時のようなパンっと張られたザラッとした手触りが気持ち良いです。

ファブリック(布)は金属の天板よりも汚れを落としにくいですが、雰囲気が出ます。

グラムチェアを使う時も思いますけど、他のメーカーも採用して欲しい生地です。

グラムチェア ハイバックの詳細レビューはこちら

https://gifu-camp.com/visionpeaks_glam-chair-highback_review

有名ブランドと遜色ない収納性

収納時のグラムテーブルの長さ
購入時に検討していたヘリノックスのタクティカルテーブル(M)と比較をしてみました。

created by Rinker
ヘリノックス(Helinox)
¥18,810(2023/12/05 05:15:00時点 Amazon調べ-詳細)
タクティカルテーブル(M)名称グラムテーブル
W57×D40×H38cm展開サイズW58.5cm×D43cm×H39.5cm
W43×D11×H13cm収納サイズW43cm×D16cm×H11cm
約6.1L収納体積約7.6L
50kg耐荷重10kg
17,500円価格3,490円

私は1万5,000円分の性能差を感じられませんでした。

バックパックに入る大きさですし、そこまで重い物を載せないからです。

ここは個人の思い入れ・こだわりが強く出る部分かも知れませんね。

ビジョンピークス グラムテーブルのデメリット

耐荷重10kgは心許ない

とはいえ、食事を載せたり、読んでいる本を置くには十分な性能です。

実際に使用してみると、500mlペットボトル、クッカー2個、鉄製スキレット2個、文庫本を同時に載せても問題無し!
グラムテーブルの脚の接続部
それでも、ジョイント部分が樹脂製だったりするので、耐久性を求める人に不安かも知れませんね。

火の粉に弱い

同じ生地素材のチェア(グラムチェア)を使っていますが、火の粉が飛んで背中部分にポツンと穴が空きました。

テーブルの上で焚き火をしたり、焚き火近くで使いたい人には向きません。

シングルバーナーを使う程度なら問題無いので、簡単な調理はできます。ψ(´ڡ`♡)

収納袋がキツい

収納時のグラムテーブル

収納袋がぴったりサイズかつジッパーが一辺にしかないので、袋に入れるのが大変です。

おかげでコンパクトに収納できるのですが、ちょっとキツイ。

ジッパーがもう一辺繋がっていると嬉しかったなぁと思います。

ビジョンピークス グラムテーブルはどんな人におすすめ?

ロースタイルにぴったり合う1人用テーブルを探している人におすすめです。

メインの食卓として使うも良し、チェア横のサブテーブルとして使うも良しと自在に使えるテーブルです。

ただし、火の粉には注意です。

まとめると「ビジョンピークス グラムテーブル」はこんな人におすすめです。

・メインとなる食卓を探している人
・シックな雰囲気で道具を揃えたい人
・ロースタイルのチェアを持っている人

ビジョンピークス グラムテーブルはどこで買うのがおすすめ?

ネットで購入するならヒマラヤの楽天ページがおすすめです。

楽天のヒマラヤスポーツでは3,980円以上の買い物だと送料無料です。

グラムテーブルは3,490円ですが、「店頭受取」サービスを利用すれば、送料無料になります。

近くのヒマラヤスポーツに立ち寄るだけなので、新しいアイテムの視察も兼ねられますね。

もちろん、自宅での受取が可能です。

Amazonでは「店頭受取」サービスをしていないので、単品で購入するなら楽天がイチオシです。

楽天でグラムテーブルをチェックする

ビジョンピークス グラムテーブルのレビューまとめ

キャプテンスタッグのアルミロールテーブルB-6君専用にしてから問題になっていた食卓が解決しました。
スキレットを載せたグラムテーブル
ビジョンピークスはコスパの高い良品が揃っていますね。(●´ω`●)

冒頭でも触れましたが、アウトドアのテーブルは高いんです!

どうしても使いたいブランドがない場合は、ロゴが目立たないし、ビジョンピークス一押しです。

最後に、おすすめポイントと残念なポイントをもう一度おさらいです。

・ロースタイルのソロキャンプにおすすめ
・有名ブランドと遜色ない収納性
・シックで主張しすぎないデザイン
・性能と価格のバランスが良い
・収納袋がキツイ
・火の粉に注意

以下では「ビジョンピークス ハイバックチェア」と「キャプテンスタッグ アルミロールテーブル」、「エーライト モナークチェア」のレビューを紹介しています。

ぜひ参考にしてください。

コメント